大豆イソフラボンを摂りすぎるのは危険?どのくらいで過剰摂取になる?【妊活女性の疑問を解消】

大豆イソフラボン摂りすぎ
  • 妊活中に大豆イソフラボンを摂りすぎるのは良くない?
  • 大豆イソフラボンはソイプロテインにも含まれている?
  • どれくらいの量を摂ると大豆イソフラボンの過剰摂取になる?

この記事では上記のような疑問を解消するために大豆イソフラボンを摂りすぎるとどうなるのか?を解説していきます。

結論から伝えますと、妊活~妊娠中の期間は大豆イソフラボンを含むサプリメントやその他の健康補助食品の摂取を控えるべきと言えます。(食事の中で自然に摂取する分に関しては問題ない)

大豆イソフラボンには女性ホルモン(エストロゲン)と似た構造の成分が含まれていますが、過度に摂取するとホルモンバランスの乱れを引き起こすリスクがあり、妊活中の摂取は推奨されていません。

特に大豆イソフラボンが多く含まれるソイプロテインやサプリメントの摂取量には注意が必要です。

本文中では大豆イソフラボンの適切な摂取量、過剰摂取にあたる量などもまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

妊活中に飲むプロテインは、原料選びが大切です。
大豆由来のソイプロテインは、過剰摂取すると女性ホルモンのバランスが乱れることも。

妊活中の方のために開発された「授かりプロテイン」は、原材料のほとんどがお魚でできています。
・魚由来の原料でエストロゲン過剰になりにくく、無添加でアレルギーが少ない
・ペプチドサイズで消化・吸収しやすい
・シンプルなパッケージで職場でも持ち運びしやすい

妊活のために作られた、安心・安全のプロテインを、ぜひチェックしてみてください。

「授かりプロテイン」について詳しく見る

目次

妊活中の女性が大豆イソフラボンを摂りすぎるとどうなる?

ここでは妊活中の女性に向けて大豆イソフラボンの効果や目安となる摂取量・上限量を解説していきます。

妊活中に必要なタンパク質を摂取するためにプロテインを飲む方もいますが、プロテインは原料によって種類が変わり、大豆由来のものが「ソイプロテイン」と呼ばれます。

ソイプロテインには大豆イソフラボンが含まれているため、摂取する量には気を付けなければなりません。

上記の点を踏まえた上で、大豆イソフラボンを摂取する目的や詳しい注意点を紹介していきます。

そもそも妊活中の女性が大豆イソフラボンを摂取する目的とは

妊活中の女性が大豆イソフラボンを摂取する目的としては以下の点が挙げられます。

大豆イソフラボンの効果
  • 大豆イソフラボンはエストロゲン(女性ホルモン)と似た構造をしている
  • 大豆イソフラボンを摂取してエストロゲン不足を解消する
  • 大豆イソフラボンによって細胞の新陳代謝を促す(若返り効果)

また、タンパク質を目的として大豆食品を多めに摂取する方も多くいます。

妊活中に知っておきたいタンパク質(プロテイン)の摂り方については以下の動画で解説していますが、注目してもらいたいのはソイプロテインには大豆イソフラボンが含まれているという部分です。

動画のポイント
  • タンパク質不足は妊活を不利にするが、タンパク質だけ摂れば良いわけではない
  • ソイプロテインに含まれる「大豆イソフラボン」は良い働きも悪い働きもする
  • 牛乳由来のホエイプロテインは消化吸収が良いもののアレルギーを起こすこともある

動画内でも触れていますが、ソイプロテインには大豆イソフラボンが含まれています。

大豆イソフラボンは「ダイゼイン」「グリシテイン」「ゲニステイン」の3種類に分けられますが、そのうち女性ホルモンのエストロゲンと構造が似ているものは「ダイゼイン」です。

ダイゼインは腸内細菌により代謝されると「エクオール」に変化します。エクオールに変化した方が身体に吸収しやすいのですが、日本人の場合はダイゼインをエクオールに代謝できる人の割合が約5割(※注釈)と言われています。

つまり、半分の方は大豆イソフラボン(ダイゼイン)を上手く吸収できていないということです。

※注釈|出典:日本女性医学学会雑誌,20:313-332,2012(国立国会図書館リサーチ)

このことを踏まえると、身体に負担を掛けてまで大豆イソフラボン含有のプロテインやサプリメントを摂る必要はないと考えられます。

妊活中に市販のプロテインでタンパク質を補うなら「無添加」のものを選びましょう。

大豆イソフラボンの摂りすぎは良くないと言われている理由

適度に摂取すれば身体の調子を整えてくれる大豆イソフラボンですが、摂りすぎるのは良くないとされています。その主な理由を以下にまとめましたのでご覧ください。

大豆イソフラボンの注意点
  • 適量の摂取は人体に有益な作用をもたらすが過剰摂取による有害性についても指摘されている
  • 具体的には女性におけるホルモンバランスの乱れ、乳幼児における病気リスクの増加が挙げられる
  • 厚生労働省が管轄する食品安全委員会でも大豆イソフラボンの摂取量に関する注意喚起がおこなわれている

大豆イソフラボンには先ほど触れた通り「女性ホルモンの補助的効果」「新陳代謝の促進」といった効果があります。

しかし、動物を使った実験では大豆イソフラボンの過剰摂取によって健康を損なう恐れがあることが分かっています。

いまのところ人間にも同じような健康被害が出るかどうかは分かっていないものの、厚生労働省管轄の食品安全委員会は健康補助食品(ソイプロテインやサプリメント)による大豆イソフラボンの摂取を推奨していません。

特に妊活~妊娠中は大豆イソフラボンの過剰摂取リスクを考えた方が良いので、自然な食事以外で大豆イソフラボンを摂るのは控えましょう。

参考:食品安全委員会(厚生労働省管轄)|大豆イソフラボンを含む特定保健用食品の安全性評価の基本的な考え方

妊娠中に大豆イソフラボンを摂りすぎると胎児の発育に悪影響を与え、先天的疾患の発症リスクが増加するといった意見もあります。

女性における1日の目安摂取量と上限量

女性における1日あたりの大豆イソフラボンの目安摂取量と上限量は以下の通りです。

大豆イソフラボンの摂取量
  • 閉経前の目安量:16mg/日(自然な摂取量)+30mg/日(上乗せ摂取量)=46mg
  • 閉経後の目安量:22mg/日(自然な摂取量)+30mg/日(上乗せ摂取量)=52mg
  • 上限量は70mg~75mg/日

参考:厚生労働省|6.2 大豆イソフラボンの安全な摂取目安量の設定の検証

普段の食事の中で自然と摂取する量を16mg、意識的に上乗せする量を30mgとして計算すると、妊活中に摂取しても問題ない大豆イソフラボンの量は1日あたり46mg程度となります。

なお、1日あたりの上限量は70mg~75mgです。もちろん、仮に1日だけ上限量を超えてもすぐに健康的な被害が出るわけではありません。

大豆イソフラボンに限らず、栄養素の摂取量は1週間や1ヵ月といったスパンで考えましょう。

豆乳や納豆などの大豆イソフラボン含有量について

以下では豆乳や納豆などに含まれる大豆イソフラボンの量を表にまとめました。

妊活女性における大豆イソフラボンの目安摂取量「46mg/日」上限量「70~75mg/日」を踏まえた上でご覧になってみてください。

大豆食品の量大豆イソフラボンの含有量
納豆1パック(約45g)約35mg
豆腐1丁(約300g)約80mg
豆乳1パック(約200g)約40mg
きな粉大さじ1杯(6g)約10mg
参考:フジッコ株式会社|イソフラボンのチカラ

上の表を参考にすると、納豆1パック(35mg)+豆腐1/2丁(40mg)で1日あたりの上限量に達することが分かります。

納豆や豆腐は低カロリーといったイメージがあるため、ダイエット中に好んで食べる女性は多いかもしれません。

しかし、こうした食品ばかりを食べていると大豆イソフラボンの過剰摂取に繋がってしまいますので注意しましょう。

あわせて読みたい
妊活中に豆乳は良くない?おすすめされる理由と注意点を解説 「妊活中に豆乳を飲むのは良いのか?それとも良くないのか?」といった疑問を持つ方は少なくありません。 そこで、当記事では妊活女性が豆乳を飲むことによって得られる...

大豆イソフラボンの摂りすぎに関してよくある質問

ここからは大豆イソフラボンの摂りすぎ(過剰摂取)に関してよくある質問に答えていきます。

大豆イソフラボンを摂りすぎた場合はどうなる?

大豆イソフラボンを過剰に摂取すると胃痛・下痢・消化不良・肌荒れ・髪質の変化・ホルモンバランスの乱れなどを引き起こす可能性があります。

また、妊娠中の場合は胎児の発育に悪影響を与えるとされています。

大豆イソフラボンはどれくらいの量で過剰摂取になる?

閉経前の女性における大豆イソフラボンの1日あたり摂取上限量は70~75mgです。

女性が大豆イソフラボンを摂りすぎると生理が遅れる?

大豆イソフラボンには女性ホルモン(エストロゲン)と似た構造の成分が含まれていることから、過剰摂取することでホルモンバランスが乱れ、結果として生理が遅れる(または早まる)可能性が指摘されています。

閉経後に大豆イソフラボンを摂りすぎるとどんな症状が出る?

閉経後の女性が大豆イソフラボン150mgを含んだ錠剤を5年にわたって摂取したところ、子宮内膜増殖症の発症率が優位に高かったという海外の研究報告があります。

日本ではこうした結果や日本人の過去の食生活を基にして「70~75mg/1日」という上限量を設定しています。

大豆イソフラボンが含まれないおすすめのプロテインは?

大豆イソフラボンが含まれないおすすめのプロテインについては以下の動画で紹介しています。

動画のポイント
  • 細かい分子で構成されているタンパク質ほど吸収しやすい(特に消化能力が低い女性の場合)
  • 受精卵が細胞分裂するためにもタンパク質は必要
  • アミノ酸やペプチドレベルまで細かくなっているプロテインがおすすめ(無添加のものを選ぶ)

妊活中に飲むプロテインは、原料選びが大切です。
大豆由来のソイプロテインは、過剰摂取すると女性ホルモンのバランスが乱れることも。

妊活中の方のために開発された「授かりプロテイン」は、原材料のほとんどがお魚でできています。
・魚由来の原料でエストロゲン過剰になりにくく、無添加でアレルギーが少ない
・ペプチドサイズで消化・吸収しやすい
・シンプルなパッケージで職場でも持ち運びしやすい

妊活のために作られた、安心・安全のプロテインを、ぜひチェックしてみてください。

「授かりプロテイン」について詳しく見る

あわせて読みたい
プロテインは妊活に効果あり?身体への影響やおすすめの種類を解説 「プロテインは妊活に効果があるのか?」「そもそもプロテインを摂ると身体にどんな影響があるのか?」 現在、妊活に励んでいる方の中には上記のような疑問を持つ方も少...

大豆イソフラボンの摂りすぎは良くない|妊活で困ったらファンクショナルマッサージ治療室に相談

ファンクショナルマッサージ治療室・院長紹介

妊活中の食生活やサプリメントの選び方に悩んでいる方は、一度ファンクショナルマッサージ治療室までお越しください。

当院は妊活改善を目的とした鍼灸施術や骨盤矯正マッサージなどをおこなっている鍼灸院です。施術のほか、最新の情報に基づいた妊活に役立つ食生活やサプリメントに対するアドバイスもしています。

ファンクショナルマッサージ治療室とは

ファンクショナルマッサージ治療室HP画面

ファンクショナルマッサージ治療室は17年以上の運営実績を持つ鍼灸院です。現在では神奈川県茅ケ崎市を中心に全部で7店舗を構えています。

身体に大きな負担を掛けずに妊娠しやすい身体作りをサポートするというのが当院の大きな特徴です。

これまでに手助けしてきた妊活女性の数は6,000人を超え、そのうち多くの方々が無事にご懐妊されて当院を卒業しています。

ファンクショナルマッサージ治療室・年代別ご懐妊割合

こちらは当院に通われた女性の年代別妊娠率をまとめた表です。ご覧の通り、40歳以上でも85%の方がご懐妊されています。

色々な不妊治療を試したものの良い結果に繋がらず悩んでいる女性は、ファンクショナルマッサージ治療室を頼ってみてください。

なお、各院には女性スタッフが数多く在籍していますので、女性ひとりでも安心して訪れやすい環境が整っています。

ファンクショナルマッサージ治療室の妊活お悩み相談会

オンライン相談会トップ画像

ファンクショナルマッサージ治療室では遠方に住んでいて通院できない方に向けて、オンライン形式での「妊活お悩み相談会」を実施しています。(もちろん通院されている方も参加可能)

妊活お悩み相談会とは
  • 不妊専門の講師が妊娠に役立つ情報を提供
  • ライブチャット機能を使って質問することが可能
  • 参加費やキャンセル料がいっさい掛からない
  • 自身の画像や音声はOFFにしたままでOK
  • 予約は数分で完了

以下からLINE友だち登録をすると妊活お悩み相談会の予約ができますので、ぜひ参加してみてください。

大豆イソフラボンの摂りすぎは体調不良・胎児への悪影響が懸念されるため注意が必要

ファンクショナルマッサージ治療室・茅ヶ崎院

「大豆イソフラボンの摂りすぎは危険なのか?」という疑問をテーマにしながら、その効果や注意点を詳しく解説してきました。

この記事のまとめ
  • 大豆イソフラボンの上限量は70~75mg
  • 大豆イソフラボンを摂りすぎるとホルモンバラスを乱す恐れがある
  • 大豆イソフラボンの過剰摂取は胎児への悪影響も懸念される

普段の食事で適量の大豆イソフラボンを摂取するのは問題ありません。ただし、ソイプロテインやサプリメントによる過剰摂取には注意が必要です。

ファンクショナルマッサージ治療室では妊活を後押しする食生活やサプリメントの利用法に関するアドバイスもおこなっています。

妊活に適した食生活や妊娠するために必要な栄養素を知りたい方は、ぜひ当院までお越しください。ご来院できない方に向けてはオンライン相談会という形でサポートをおこなっています。

目次