2人目が妊娠しやすいと言われる理由とは|逆に2人目・3人目ができない原因は?【妊活期間のQ&A】

2人目妊娠しやすい理由

当記事ではご覧のような妊活中の疑問を解消するために「2人目の方が妊娠しやすいと言われる理由」「逆に2人目以降は妊娠しづらくなる原因」などを詳しくまとめました。

結論から先に伝えますと、2人目の方が妊娠しやすいというのはあくまでイメージであり、実際には年齢を重ねるごとに妊娠する確率は下がります。(つまり本来は2人目以降の方が妊娠しづらい)

ただし、年齢という要素を除くとすでに出産を経験している経産婦の方が妊娠に適した身体に近づいているといった考え方もできます。

本文中では「2人目や3人目ができやすい時期や期間はどのくらい?」などの疑問に対しても、過去のデータに基づきながら答えていますのでぜひ参考にしてみてください。

「妊活の始め方って?」
「正しい妊活の情報を知りたい…」

妊活専門の鍼灸院であるファンクショナルマッサージ治療室では参加費無料のオンライン妊活お悩み相談会を実施しています。

ファンクショナルマッサージ治療室・公式LINEバナー
◆妊活専門クリニックやドクターに直接質問できる
◆最短で妊娠に進むための60項目の妊活体質チェック

妊活にお悩みの方は、ぜひ一度オンラインで相談してみてください。

公式LINEからオンライン相談する

目次

2人目の方が妊娠しやすいと言われる理由【経産婦はなぜ妊娠しやすいのか】

それではまず、2人目の方が妊娠しやすいと言われている一般的な理由から見ていきましょう。

自然妊娠を希望している方は妊活の参考までにこちらをご覧ください。

1人目よりも不安やストレスが少ない

「1人目のときよりも不安やストレスが少ない」というのが2人目の妊娠がしやすいと言われる理由のひとつです。

初めて妊娠する際は、そこまでの過程において様々な不安やストレスを感じます。ストレスが直接的な原因となり妊娠率を下げることはないものの、ストレスによって体調や体質が変わる可能性は否定できません。

血流は自律神経によって調節されていますが、体に何らかのストレスがかかると、交感神経が緊張し、末梢血管が収縮して血行不良となり、冷えの症状が起こりやすくなります。

引用:ツムラHP|ストレス -わたしの悩みは冷え症から

ストレス過多だと、身体の中で「血流が悪くなる」⇒「子宮や卵巣への栄養が届きづらくなる」⇒「結果として妊娠しづらくなる」という悪循環が起きてしまいます。

すでに出産を経験している経産婦は妊娠に対する不安が少なく、ストレスも溜まりにくいため上記のような身体の変化が起きづらいと言えるのです。

なお、妊活中のストレスやその解消方法に関しては以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【妊活ストレスチェック】不安や心配をうまく解消する方法|ストレスが妊娠に与える影響とは? 妊活をしていてストレスを感じることがある 他の人も同じようなストレスを感じているか知りたい 妊活ストレスの対処法を知りたい この記事ではご覧のような方に向けて「...

子宮や骨盤周りが柔軟になっている

血行不良・冷え性などによって子宮や骨盤、卵巣あたりの筋肉が硬くなっていると着床・妊娠がしづらくなってしまいます。

しかし、経産婦の場合は一度出産していることもあり、妊娠したことがない女性よりも子宮や骨盤周りが柔軟な状態です。

こうした点も2人目の方が妊娠しやすいと言われている理由となりますが、自然妊娠を目指す上では子宮・卵巣の血流改善がとても重要です。

動画のポイント
  • 自然妊娠を目指すには定期的な夫婦生活(性行為)が必要
  • 38歳~40歳以降でも体質の改善は可能
  • 刺激により子宮・卵巣の血流が良くなる(妊娠しやすくなる)

上の動画では30代後半~40代の女性が自然妊娠するために必要なポイントを紹介していますので、合わせてご覧になってみてください。

排卵のタイミングが分かりやすい

出産を経験することで生理の周期が整い、排卵日が分かりやすくなる女性もいます。

当然、規則正しい周期で排卵がおこなわれれば、タイミング法による妊娠がしやすくなるということです。

もちろん初めて妊活をしている女性でも生理の周期が安定している場合は、同様に妊娠がしやすい状態と言えます。

なお、パートナーとの相性によって妊娠しやすい・妊娠しにくいはあるのか?という疑問を持っている方は、以下の記事をご覧になってみてください。

あわせて読みたい
妊娠しやすさと体の相性は関係ある?性行為の回数・遺伝子の相性などを解説 体の相性と妊娠のしやすさは関係ある? 遺伝子的な相性は存在する? 性行為の回数によって妊娠率は変わる? この記事ではご覧のような疑問を解消するために「体の相性と...

2人目は妊娠しやすいと言われる理由に対してよくある疑問・質問

ここからは2人目は妊娠しやすい、逆に妊娠しづらいと言われる理由に対してよくある質問や疑問に答えていきます。

同じような疑問や悩みを抱えている方は、こちらの内容もぜひ参考にしてみてください。

1人目はすぐできたのに2人目はなかなかできない原因は?

1人目の妊娠は早かったものの、2人目はなかなか授かれないといった場合の原因としては以下のような点が挙げられます。

  • 加齢による卵子の減少
  • 出産に伴う体重の増減
  • 婦人科系の疾患の疑い

卵子の数は年齢を重ねるごとに減少していきますので、1人目のときよりも加齢が進むことで妊娠しづらくなります。これは誰にとっても同じ条件です。

また、出産によって体重が変化すると妊娠のしやすさが変わることもあります。(平均体重を大幅に超えている、または下回っていると妊娠率が低下する

そのほか、1回目の出産で帝王切開をしている、何かしらの婦人科系疾患の疑いがあるなどの要因によって妊娠率は変わっていきます。

1人目が不妊治療の場合でも2人目の自然妊娠を望める?

不妊治療(体外受精・顕微授精など)によって1人目を授かった方でも、2回目以降に自然妊娠する可能性はあります。

ただし、1人目から自然妊娠によって出産している女性より確率は下がると考えられていますので、仮に2人目を望む場合は早めに専門の医療機関へ相談をしましょう。

2人目ができないのはストレスが原因?

ストレスだけが原因で妊娠率が下がることはありませんが、やはりストレスを溜め込まない方が妊娠はしやすくなると言えます。

なお、1人目を自然妊娠で授かった女性が2人目以降に不妊治療を受けるケースは珍しくありません。

2017年5月に日経DUALが行ったアンケート結果によると、不妊治療経験者147人の中で第二子のときに不妊治療を経験した人は62.6%。その内51%もの人が「第二子で初めて不妊治療をした」と答えています。

引用:日本経済新聞Web|実は多い2人目不妊 早めに受診、子育てと仕事が壁に

ご覧の通り、2人目の子供を望む場合に不妊治療を選ぶ夫婦も多いので、選択肢のひとつとして検討してみてください。

2人目の妊活タイミングが取れないときの対処法は?

1人目の子供を育てていると、妊活のために夫婦生活を営む時間が取れないといった問題も出てきます。

この場合の対処法としては「両親や兄弟夫婦に子供を預けて妊活のタイミングを作る」というのが現実的な方法と言えます。

そのほか「信頼できるベビーシッターサービスを利用する」というのもひとつの方法です。

2人目や3人目ができやすい時期や期間はどのくらい?

2人目や3人目の子供ができやすい時期というのは明確に分かっていません。

ただし、過去のデータを見ると1人目から2人目(または2人目から3人目)の妊娠・出産までに掛かる平均期間は分かってきます。

女性の初婚年齢・平均出産年齢
引用:厚生労働省HP|令和3年度「出生に関する統計」の概況

上表のうち令和元年のデータを参考にすると「1人目から2人目の妊娠・出産までに掛かる期間は平均して2年~2年半ほど」となっています。

2人目から3人目の方がペースとしては早く、1年半~2年ほどで妊娠・出産するケースが多いようです。

1人目の子育てが落ち着き、家庭の経済的にも問題がないと判断した場合に2人(または3人目)を求める傾向にある考えられます。

2人目が一発妊娠でできる確率は?

1回の性行為によって2人目を自然妊娠する確率は概ね以下の通りです。

1回の性行為で妊娠する確率(年代別)
  • 20代:20%~30%前後
  • 30代前半:15%~20%前後
  • 30代後半:10%~15%前後
  • 40代以上:10%以下(およそ1%~5%)

こちらはタイミング法による1周期あたりの妊娠確率を参考にしていますので、排卵日を意識していない性行為の場合は確率が下がるものと考えられます。

2人目を希望してタイミング法を試しても半年以上妊娠しない原因は?

タイミング法を実践しても半年以上妊娠しない夫婦はたくさんいます。これは1人目でも2人目でも同じです。

なかなか2人目の妊娠ができない原因としては前述の通り「加齢による卵子の減少」「出産に伴う体重の変化」などが挙げられます。

また、女性側の体調・体質・疾患の有無によっても妊娠する確率は変わりますので、気になる場合は医療機関で診察を受けましょう。

不妊を心配したことがある夫婦は3組に1組(35.0%)、不妊の検査や治療を受けたことがあるカップルは5.5組に1組(18.2%)もいます(出典:「2015年社会保障・人口問題基本調査」の「出生動向基本調査」)

引用:こども家庭庁HP|妊娠・出産や不妊症などの基礎知識

妊活をしている夫婦の中には「不妊の診察・検査を受けるのは気が引ける」という方々もいますが、上記の通り不妊の検査を受けるのは珍しいことではありません。

多くの夫婦が不妊の検査や診察をした上で妊活の方針を決めていますので、まだ受診されたことがない場合には一度医療機関を訪れてみてください。

あわせて読みたい
タイミング法で半年以上も妊娠しない原因とは?|妊娠する確率・妊活期間に関する疑問を解消 タイミング法で半年以上も妊娠しない原因は? タイミング法で妊娠する確率は? みんなはどれくらいの期間で妊娠している? 当記事では上記のような悩みや疑問を抱える妊...

2人目の自然妊娠を目指す方におすすめ|ファンクショナルマッサージ治療室

ファンクショナルマッサージ治療室・茅ヶ崎院

2人目の自然妊娠を目指している中でなかなか授かれないという方は、ファンクショナルマッサージ治療室にご相談ください。

当院は不妊の改善・妊娠しやすい身体づくりをサポートしている鍼灸院です。自然な形での妊娠を求める女性に向けて、お灸・針治療・骨盤マッサージなどの施術をおこなっています。

もちろん1人目の妊娠・出産を目指して通院されている方もたくさんいますのでご安心ください。

ファンクショナルマッサージ治療室に通院された方の妊娠率

ファンクショナルマッサージ治療室では15年以上のあいだ鍼灸・マッサージによる不妊改善方法を研究しています。

その結果として、これまでに数多くの女性が無事にご懐妊されて当院を卒業されていきました。

ファンクショナルマッサージ治療室・年代別ご懐妊割合

こちらはファンクショナルマッサージ治療室に通われていた女性の妊娠実績データとなりますが、ご覧の通り約8~9割の方がご懐妊されています。

中には50代で妊娠された女性もいますので、30代後半~40代の女性が妊娠を諦めることはありません。なお、鍼灸治療が妊娠率に良い影響を与えることは、海外の研究でも明らかになっています。

鍼灸と妊娠率

色々な不妊治療を試したものの成果に繋がらなかったという方こそ、ぜひファンクショナルマッサージ治療室までお越しください。

ファンクショナルマッサージ治療室が主催する妊活お悩み相談会

オンライン相談会トップ画像

ファンクショナルマッサージ治療室では各院まで通えない方(遠方に住んでいるなど)のためにオンラインでの「妊活お悩み相談会」を実施しています。

妊活お悩み相談会とは?
  • オンライン形式での妊活相談セミナー
  • 不妊改善のエキスパートが最新の妊活情報を紹介
  • ライブチャット機能を使って質問が可能
  • 顔出し・声出しはいっさい不要
  • 参加費は完全に無料(キャンセル料も掛からない)

当院では産婦人科医や専門講師と連携しながら、互いに協力し合ってオンラインセミナーを開催しています。

ネット上を調べるだけでは妊活に役立つ本当の情報が分かりません。間違った情報で妊活を進めても良い結果に繋がらないため、気になる疑問は不妊改善の専門講師に直接質問してみてください。

1人目や2人目の妊活に悩んだらファンクショナルマッサージ治療室まで相談

ファンクショナルマッサージ治療室・連携ドクター画像

「2人目の方が妊娠しやすい理由とは?」「逆に2人目以降の方が妊娠しづらい原因は?」などの疑問を解消するために様々な情報を紹介してきました。

この記事のまとめ
  • 出産を経験することで妊娠しやすい身体に近づく女性もいる
  • 基本的には加齢と共に妊娠しづらくなる(2人目以降の方が妊娠しづらいと言える)
  • 自然妊娠を目指す夫婦は定期的に性行為をおこなうことが望ましい

妊活に有効的な情報をもっと知りたい方、とにかく早期の妊娠を望む方は、一度ファンクショナルマッサージ治療室の「妊活お悩み相談会」に参加してみてください。

最初から鍼灸院に通うより心理的なハードルは低いと思いますので、妊活を始めたばかりの方にもおすすめしています。

「妊活の始め方って?」
「正しい妊活の情報を知りたい…」

妊活専門の鍼灸院であるファンクショナルマッサージ治療室では参加費無料のオンライン妊活お悩み相談会を実施しています。

ファンクショナルマッサージ治療室・公式LINEバナー
◆妊活専門クリニックやドクターに直接質問できる
◆最短で妊娠に進むための60項目の妊活体質チェック

妊活にお悩みの方は、ぜひ一度オンラインで相談してみてください。

公式LINEからオンライン相談する

目次